ウッス!遮那なり。
「深坑豆腐街」からMRT(地下鉄)の駅へ戻って来た父ちゃん達なりが、
「深坑豆腐街」に一番近い駅は「動物園」って駅なり。

駅名になってるように駅前には「台北市動物園」があるなり。

まだ午後の早い時間なので動物園を見学して行くことにしたなり。
入場料は大人60元(180円)とそんなに高くはないなりね。

入場口でなにか整理券のような物をもらったなりが、
なんの整理券なのかと思ったらパンダ観覧の整理券だったなり。

整理券の指定時間まで1時間ほどあるので、
園内を見学して時間をつぶす事にしたなりよ。
大晦日なりがそんな混んでるってほどではないなり。

敷地は結構な広さなのであまり奥の方まで行ってしまうと帰って来るのが大変なりよ。
まずはパンダ館の位置を確認してから散策開始なり。
大晦日だからなのか見学できる動物がちょっと少なかったような。
それでもいろいろと見てきたなりよ。




そうこうしてるとパンダ観覧の時間が近ずいてきたなり。
行列になってるのかと思ってたなりが、
パンダ館前はガラガラで整理券を係員に渡したらすんなり入れたなり。
しかし、ちょっとした誤算が・・・

パンダはパンダ館の外庭と館内で見学できるようになっているなり。
父ちゃん達が見学した時は、
外庭にパンダが一頭居たんなりが木々に隠れてよく見えなかったなり。
パンダ館の建物に沿って外庭があるので館内でも外庭に居るパンダが見れると思ってたなりが、
館内と外庭は別モノだったなり。
しかも館内に入ってみたら見学舎には1頭もパンダが居ないなり。。。
見逃したから戻りたいと思っても館内は一方通行で戻る事はできないなりよ。
結局父ちゃん達が見れたパンダは木々の隙間から歩き回るパンダの背中だけ・・・
なので写真は一枚も撮ってないなり。。。。
ブログランキング参加中だす。
↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。
にほんブログ村
[3回]
PR