忍者ブログ
うちにやって来たボストンテリア 弁慶(♂)と遮那(♂)のドタバタ記録。 2006/05/21
プロフィール
HN:
marcy
性別:
男性
職業:
弁慶&遮那父
趣味:
弁慶・遮那と遊ぶこと
自己紹介:

【弁慶(ベンケイ)】
2006.1.10生れ、ボストンテリア♂
自分が世の中で一番強いと
思っている井の中の蛙(犬)
自分が世の中で一番男前と
思っている勘違い男(犬)
座右の銘
『長い物にはグルグル巻かれろ!』
【2014年2月18日永眠】


【遮那(シャナ)】
2006.6.29生れ、ボストンテリア♂
自分が一番かわいいと思ってる勘違いナルシスト男(犬)
計算された甘え上手の爆裂暴走男(犬)
座右の銘
『世の中ちょろいもんだぜ!』


【父ちゃん】
昭和生まれの弁慶&遮那父
怒る・頭にくる・腹が立つetc
怒りの感情には無縁で、とても
優しくて穏やか。
弁慶にはめちゃくちゃ甘い!
母ちゃんには頭が上がらない・・・。


【母ちゃん】
昭和生まれの弁慶&遮那母
怒る・頭にくる・腹が立つetc
怒りの感情が優先。短気が短所。
弁慶にも厳しい!
勿論、父ちゃんにも厳しい!
しかし・・・自分には甘い!


コメント&リンク歓迎です。







カウント


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
忍者サイトマスター
忍者アナライズ
バーコード
アクセス解析
お天気情報
ブログ内検索
25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウッス!遮那なり。



「深坑豆腐街」からMRT(地下鉄)の駅へ戻って来た父ちゃん達なりが、

「深坑豆腐街」に一番近い駅は「動物園」って駅なり。





駅名になってるように駅前には「台北市動物園」があるなり。





まだ午後の早い時間なので動物園を見学して行くことにしたなり。

入場料は大人60元(180円)とそんなに高くはないなりね。





入場口でなにか整理券のような物をもらったなりが、

なんの整理券なのかと思ったらパンダ観覧の整理券だったなり。





整理券の指定時間まで1時間ほどあるので、

園内を見学して時間をつぶす事にしたなりよ。

大晦日なりがそんな混んでるってほどではないなり。





敷地は結構な広さなのであまり奥の方まで行ってしまうと帰って来るのが大変なりよ。

まずはパンダ館の位置を確認してから散策開始なり。

大晦日だからなのか見学できる動物がちょっと少なかったような。

それでもいろいろと見てきたなりよ。





そうこうしてるとパンダ観覧の時間が近ずいてきたなり。

行列になってるのかと思ってたなりが、

パンダ館前はガラガラで整理券を係員に渡したらすんなり入れたなり。

しかし、ちょっとした誤算が・・・





パンダはパンダ館の外庭と館内で見学できるようになっているなり。

父ちゃん達が見学した時は、

外庭にパンダが一頭居たんなりが木々に隠れてよく見えなかったなり。

パンダ館の建物に沿って外庭があるので館内でも外庭に居るパンダが見れると思ってたなりが、

館内と外庭は別モノだったなり。

しかも館内に入ってみたら見学舎には1頭もパンダが居ないなり。。。

見逃したから戻りたいと思っても館内は一方通行で戻る事はできないなりよ。

結局父ちゃん達が見れたパンダは木々の隙間から歩き回るパンダの背中だけ・・・

なので写真は一枚も撮ってないなり。。。。




ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
ウッス!遮那なり。



毎年旅行記を書いてる途中でボケの誕生日が来るんで中断しちゃうんなりよね。

さて、また今日から旅行記なりよ。



「深坑豆腐街」で豆腐料理を堪能した父ちゃん達たちなりが、

お店を出たら通りがごったがえすほどに観光客が増えてたなりよ。

でも観光客といってもほぼ台湾の方々で、

ここで日本人は見なかったような?

「深坑豆腐街」はガイドブックにも載ってるんなりけど、

結構マニアックな場所なのかもなりな。





食事を終えておなかがいっぱいなはずなのに、

父ちゃん達はまだ何かを食べようと物色中なり。。。

そんな中で見つけたのは台湾のお汁粉なりよ。





今年の台湾は例年よりも寒かったなり。

日中でも12~14℃と日本の初冬ぐらいの気温なり。

なので温かいお汁粉を頂くことにしたなり。

あんだけ食っといてもスイーツは別腹なようなりな・・・





このお汁粉にはいってるのはタロイモとお餅なり。

お餅は白玉のようにモチモチ・ツルツルなり。

甘さひかえめで甘いのが苦手な男の方でもたぶん大丈夫だと思うなり。





デザートのお汁粉を美味しく頂いた父ちゃん達がお店を出て来たら、

さっきにも増して通りには人が増えたなり。

混んで来てゆっくり見学できないしお土産も買ったのでそろそろ撤収することにしたなり。

って思ってたら父ちゃんは美味しそうな匂いに誘われてフラフラと屋台へ。





屋台で買って来たのは香腸(ソーセージ)なりよ・・・

あんだけ食ったのにまだ食うなりか?

香腸の甘めの味付けでちょっとクセがある食べ物なりが、

父ちゃんはお気に入りの一つなりよ。








ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[4回]

オッス!弁慶だす。



昨日はオラの7歳の誕生日だっただすが、

誕生日に合わせたように宅配便が届いただすよ。

誰からの荷物だすか?

あれ?

これは兄弟のちっち家からの荷物だすよ。

ってことはこれはオラへの誕生日プレゼントが入ってるんじゃないだすか?

早く開けて確かめるだすよっ!!





箱の中から出て来たのは、

ポストカードとおやつ&おもちゃの詰め合わせだすよ!

おやつはなんか体に良さそうな物が入ってるだすな。

オラも7歳だすからねぇ。。。

そろそろ体に優しい食べ物がうれしいだすよ。

あとおもちゃも噛み応えが良さそうじゃないだすか。





『荷物はちっち姉さんからのプレゼントだったなりか。

 ボケがもらったおやつは当然オイラも頂くなりよ。

 おもちゃは。。。

 オイラ興味ないんでボケが1人で遊んでいいなりよ。』








ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[3回]

オッス!弁慶だす。


旅行記の最中だすけど、

ちょっと中断させてもらうだすよ。

なぜかというと、今日1月10日はオラの誕生日だす。

今年でオラも7歳になってしまっただすよ。





『ほぉ~~

 ボケもとうとう7歳なりかぁ。

 7歳って人の年齢に換算すると44歳だそうなりよ。

 見た目通りのオッサンになった訳なりね。』



ナニ言ってるだすか、

お前だって半年後には同い年だすよ。





『そんな事よりも、

 さっきからテーブルに置いてあるモノが気になってしょうがないなりよ。』



あぁ、オラの誕生日ケーキだすか。





今年はちょっと良さそうなケーキだすな。

ここ何年かはカップケーキとかで誤魔化されてただすからねぇ。。。。





さて、写真も十分に撮ったのでケーキを分けてもらっただす。

ケーキは2等分だすけど、

当然ビスケットは丸々オラがもらうだすよ。





『なんかオイラのケーキ思い切り崩れちゃってるんなりけど・・・

 もしかして落としたりしてないなりよね?

 オイラが丸飲みしないように崩した??

 そんな余計なことしなくてもいいなりよ。。。』






そんじゃ、さっそく頂くだすかね。

おっ!!

これメチャメチャ甘くてウマウマだすよっ!

こんなお菓子誕生日じゃないと食えないだすからねぇ。





『おぉ~~

 こりゃ美味いなりよっ!

 誕生日だけじゃなくて毎日でも食いたいなりよ。』






ふぅぅ~

ケーキは美味かっただす。

今年も無事誕生日を迎えられただす。

兄弟のみんなもお誕生日おめでとうだす!!




ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[5回]

ウッス!遮那なり。



今日からは2日目なりよ。

この日もまた父ちゃん達が行ったことのないエリアの探索なりよ。

やって来たのは「深坑豆腐街」って場所なり。

ここは台北市内の南西部の山あいにある赤レンガの古い街並なり。





昔は茶の街として賑わってたそうなりが、

一時廃れたなりが今は「美味しい豆腐料理の街」として復活したそうなり。

しかし、「美味しい豆腐」ってのは台湾名物の「臭豆腐」のことなりよ。

「臭豆腐」ってのは発酵した漬け汁に豆腐を漬け込んだ物で、

独特な匂いがするので、この匂いでダメって人も多いなりよ。

街のいたるところで臭豆腐を売ってるので、

街全体が独特な匂いに包まれてるなり。





でも臭豆腐は匂いがちょっとクサイだけで味は美味しいなりよ。

さっそく父ちゃん達は焼き臭豆腐を食べることにしたなり。





ここの臭豆腐はキャベツの漬物とパクチーをトッピングして、

ピリ辛の粉をかけてあるなり。

パクチーがダメな人はパクチー抜きで注文もできるなりよ。





漬けてある臭豆腐は独特な匂いがするなりが、

焼くとクサイ匂いは消えて厚揚げ豆腐みたいなりよ。





焼き臭豆腐は匂いが無いってのはわかっていたなりが、

鍋に入った場合はどうなのかなのかわからず食べるのを躊躇してたなり。

折角臭豆腐の美味しい街に来たので鍋料理に初挑戦なりよ。





悩んだ末に注文したのは「鴨血臭豆腐」ってお鍋なり。

どんな鍋かというと読んだままのお鍋なりよ。

お鍋に入ってる茶色いものが鴨の血を固めた物なり。

鴨の血なんて言われると臭みがあるんじゃないかと思われるなりが、

臭みはなくプリンプリンな食感で無味に近い食べ物なりよ。

注文したお鍋には豆腐より多くね?ってぐらいに鴨血がテンコ盛りだったなり。

恐るおそる豆腐も食べてみたなりがまったく臭みはなくフツーの豆腐だったなりよ。

ピリ辛のスープもとても美味しかったそうなり。





お鍋の他には空芯菜のにんにく炒めとゴハンを頼んだなり。





お鍋が思っていた以上の美味しさで父ちゃん達は一気食いなりよ。(笑)





いままで匂いで食べるのを敬遠してたなりが、

臭豆腐料理はどれも美味いってのがわかったので次からはガンガンいくそうなりよ。





ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[3回]

Copyright c オッス!おら弁慶!! All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]