忍者ブログ
うちにやって来たボストンテリア 弁慶(♂)と遮那(♂)のドタバタ記録。 2006/05/21
プロフィール
HN:
marcy
性別:
男性
職業:
弁慶&遮那父
趣味:
弁慶・遮那と遊ぶこと
自己紹介:

【弁慶(ベンケイ)】
2006.1.10生れ、ボストンテリア♂
自分が世の中で一番強いと
思っている井の中の蛙(犬)
自分が世の中で一番男前と
思っている勘違い男(犬)
座右の銘
『長い物にはグルグル巻かれろ!』
【2014年2月18日永眠】


【遮那(シャナ)】
2006.6.29生れ、ボストンテリア♂
自分が一番かわいいと思ってる勘違いナルシスト男(犬)
計算された甘え上手の爆裂暴走男(犬)
座右の銘
『世の中ちょろいもんだぜ!』


【父ちゃん】
昭和生まれの弁慶&遮那父
怒る・頭にくる・腹が立つetc
怒りの感情には無縁で、とても
優しくて穏やか。
弁慶にはめちゃくちゃ甘い!
母ちゃんには頭が上がらない・・・。


【母ちゃん】
昭和生まれの弁慶&遮那母
怒る・頭にくる・腹が立つetc
怒りの感情が優先。短気が短所。
弁慶にも厳しい!
勿論、父ちゃんにも厳しい!
しかし・・・自分には甘い!


コメント&リンク歓迎です。







カウント


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
忍者サイトマスター
忍者アナライズ
バーコード
アクセス解析
お天気情報
ブログ内検索
25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オッス!弁慶だす。




学生街を一通り見て回ってたし、

陽も暮れて来たので隣駅にある夜市へ移動することにしただす。





いつも行くような大きな夜市に比べるとこじんまりとした夜市だす。

いろいろと買い食いした父ちゃん達だすが、

まだちゃんとした食事をしてないのでここの夜市でガッツリと食べる事にしただす。

いろいろあるお店の中で見つけたのは炒飯をだしてる屋台だす。





しかし、小さい夜市で観光客は居ない場所だすから、

どこのお店も日本語はまったくと言っていいほど通じないだす。。。

それでもなんとか注文できたのがこの炒飯と酸辣湯だす。





まずはこちらは蝦炒飯で蝦がゴロゴロ入ってただす。

しかも80元(240円)とリーズナブルなお値段なのにお皿に山盛りだすよ。

女性だとちょっとキツイ量かもだす。

炒飯一皿とおかず一品を2人で分けてもいいぐらいだすよ。





こちらは香腸炒飯だすよ。

香腸ってのは台湾でポピュラーなソーセージだすな。

そのまま食べても美味しい香腸だすが、

炒飯に細切れにして入ってるのも美味しいだすよ。

でも香腸はちょっと甘めの味付けなので好き嫌いが分かれるかもだす。





お腹もふくれた父ちゃん達は夜市を一回りしてホテルへ帰る事にしただすが、

駅へ向かう途中で引っ掛かったお店が。。。

その引っ掛かったお店が「豆花」のお店だす。

「豆花」は豆乳とさつまいもの粉を混ぜ合わせ加熱し冷やし固めたプリンのような物だす。

味もいろいろで父ちゃん達が食べたのは「杏仁」と「椰子」だすよ。

「杏仁」はアーモンドだすな。





「椰子」はココナッツだすな。

どちらも甘さひかえめでツルツルっと頂いただす。






ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR
オッス!弁慶だす。



台北駅周辺で小腹を満たした父ちゃん達は、

いままで行った事のないエリアの「公館駅」周辺探索に出掛けただす。

公館駅には台湾大学があり、

周辺は学生街で学生向けのお店があるんだすよ。

今回の旅で失敗したのは、

お店の写真撮ってるのに街並を撮り忘れてるだす・・・

なので公館周辺の写真もナシだすよ。

学生街なので軽食や雑貨店などが多かっただす。

そんな中で美味しそうな匂いがする屋台を発見だす。





この屋台では葱餅を売ってただす。

葱餅ってのはおやきみたいな食べ物だす。





皮はモチモチだすが焼き色が付いてるところはカリカリで、

中にはネギがタップリと入ってるだす。

ネギは胡椒が効いててちょっとピリッとした味だす。

辛いソースをもらえるのでかけて食べても美味しいだすけど、

このソース舌が痺れるほどに辛いので様子をみながらかけないとアブナイだすよ。

こちらに帰って来てから知ったんだすけど、

この葱餅屋さんは有名なそうでガイドブックなんかにも紹介されてるそうだす。





葱餅を食べるのに飲み物も買って来ただす。

こちらの飲み物もいままで飲んだことがない物を注文してみただす。

母ちゃんはライチジュースだす。

このお店はカップの大きさ・氷の量・甘さなど細かく注文できるんだす。

今回は一番大きなカップで甘さひかえめ、氷少な目でたのんでみただすが、

結構甘かったようだす。。。






父ちゃんは白桃ウーロン茶を注文だす。

白桃の果肉がウーロン茶の中に入ってるだすけど。。。

同じく大カップ・甘さひかえめ・氷少な目で注文したんだすけど、

こちらは全然甘くなかったそうだす。







ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。


にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[3回]

オッス!弁慶だす。


お昼過ぎにはホテルに到着した父ちゃん達は、

荷物を部屋に置くと早速台北の街へ。

今回のホテルは台北駅の隣駅なんだすけど、

ビジネス街のような所なので飲食店はちょっと少ないんだすよね。

なのでまず台北駅構内のフードコートでお昼でもと思ったんだすけど、

お昼の時間帯なんで地元の方プラス観光客で大混みだっただす。

仕方ないので台北駅の地下街へ移動して軽食を買い食いだす。

今回の新発見は「コーヒーパン」ってコーヒー味のメロンパンだす。

これがメチャメチャ美味かったんだすけど、

お腹が減ってて写真も撮らずに食い尽くしてしまっただす。。。

駅はどこも混んでるのでいつも行く水煎包のお店に移動しただすが、

ここでも食い尽くして写真無しだす。。。

軽食ばかりでお腹がふくれないので食事ができるお店に入る事にしただす。

どこにしようかとブラついてたら、

お客は地元の方ばかりの小さな麺店発見だす!

地元の方がたくさん居るって事は美味しいのかもってことでそのお店に決定だす。

地元の方が通うようなお店だからメニューもリーズナブルだすよ。

(12/30時点で1元≒3円だす)





父ちゃんの注文したのは「排骨麺」だす。

排骨ってのは豚肉のスペアリブをから揚げにした物だす。

普通は骨付き肉なんだすけど、

このお店は骨は付いてなくて食べやすかっただす。





母ちゃんは「炸醤乾麺」だす。

日本ではジャージャー麺って呼ばれてる物だすな。

汁無しの乾麺(うどん)に肉味噌がかかってるだす。





ちょっとお腹が満たされたので観光へ出発だす。

今回はまだ行った事のないエリアへ行く事にしただす。



ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[5回]

オッス!弁慶だす。


新年早々からオラ達のネタは無いんで、

今日から父ちゃん達の年末年始旅行記を始めるだすよ。

毎年ダラダラと旅行記してるだすけど、

今回も同じ様になるような気がするだすけどね。。。



さて、父ちゃん達は今回も台湾で年越しだす。

出発は12/30の台湾行き朝一番の飛行機だったので、

空港集合は5時半とメチャメチャ朝早かっただす。





前日の29日は出国ラッシュで混みあっていたようだすが、

父ちゃん達は朝早いってのもあって空港はガラガラでスムーズに出国できただす。





日本から台湾までは3時間半ほどのフライトだす。

朝一の飛行機だったのでホテルに着いたのは現地時間でお昼だっただす。

今回の宿泊するホテルはちょっとグレードアップして「シェラトン台北」だすよ。





父ちゃん達はいつも寝るだけだからと安ホテルばかりなんで、

こんないいホテルに泊まるのは初めてだすからちょっとオドオドだすよ。(笑)





いままでのホテルと部屋の広さはそんな変わらないだすが、

その他の部分が大違いだすよ。

まずウエルカムフルーツなんてオシャレなものが置いてあるのが初めてだすよ。(笑)





いま台湾は公共施設・ホテル・飲食店などは全面禁煙になってるだす。





今回の部屋で凄かったのがバスルームだす。

海外のホテルでシャワーと湯船が別ってのが初めてだす。

しかもシャワーブースがガラス張りだすよ。(笑)





それにアメニティもこれでもかっ!ってぐらいに充実してただす。





電気ポット・冷蔵庫も完備してるし、

ミニバーも充実だす。





クローゼットも十分な広さがあり、

アイロン・アイロン台まで置いてあるだすよ。





コンセントもマルチタイプなんでアダプターが要らないコンセントだす。

台湾は110Vなんで携帯の充電器などが100-240V対応ならそのまま使えるだすよ。





シェラトンは利用料金を支払えば有線・無線とも部屋でネットが利用できるだす。

ロビーには無料PCが設置してあるのでフロントで申し込めば利用できるだすし、

ロビーは無料WiFiが繋がるのでノートPC・スマホで利用できるだすよ。

あと台北市内の公共エリアでは無料WiFiが整備されてるので、

観光案内所でパスポートを提示してアカウントを設定してもらえれば、

無料WiFiを観光客でも利用できるだす。






さて、ホテルの紹介に時間を食ってしまっただすよ。

さっそく明日から食い倒れに出掛けるだすよ。(笑)




ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。



にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[4回]

オッス!弁慶だす。



今日から仕事始めの方もいらっしゃるんだすかね?

うちは珍しく父ちゃんも母ちゃんも日曜までの休みだす。

休みの日は朝遅くてオラ達の朝ごはんも遅いのが普通なんだすけど、

今日は早い時間に朝ごはんが出て来ただすよ。

休みの日のごはんが早いってのはイヤな予感がするだすよ。。。





やはり父ちゃん達は出掛けるようでオラ達は留守番だすよ・・・

オラ達を置いて行くって事はオラ達が行けないところだすな?

どこへ出掛けて行ったのかと思ったら「上野の森美術館」だすって。





美術館に何しに行ったんだすかね?

前にじいちゃんの絵が展示されるって事で見に行った事あっただすが、

今日も同じなんだすかね??

なんて予想したら違ったようだすよ。

今回は「ツタンカーメン展」を見に行ったようだす。





父ちゃん達は朝早くから出掛けて行ってお昼前には現地に到着しただすが、

入場整理券をもらったら15時からの入場整理券だっただすよ・・・





入場時間まで3時間もあるんで仕方なくお昼を食べに行って、

あとはアメ横をぶらついて時間を潰しただすよ。

時間潰しして集合時間前に会場前に戻り、

入場待ちの行列に並ぶこと20分ほどで館内に入れただす。

当然だすけど館内は撮影禁止だすから展示物の写真はないだす。





1時間ほど見学して館内から出るとお土産を売ってるブースがあっただす。

展示物に関係のないこじつけの商品もあるようだすけど。。。

まぁ、こういうお土産ってそんなだすかね。





さて、展示を見た父ちゃん達の感想だす。

今回の展示には有名な「黄金のマスク」はないんで、

前評判からするとちょっと展示物のインパクトが弱かったかなぁって。

あと半年も展示をしてるのに、

係員の手際の悪さが目立ってちょっとイライラするのも残念だっただす。

そう言ってもこの展示会は出掛けて行っても損はないと思うので、

興味のある方はあと2週間だすから早めに行った方がいいだすよ。




ブログランキング参加中だす。

↓のバナーをぽちっと押してもらえると順位が上がるだす。

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

拍手[7回]

Copyright c オッス!おら弁慶!! All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]